2018年度 長久手北学童のパンフレットが出来上がりました

本年度の長久手北学童のパンフレットが出来上がりました。 主に北校区に近いエリアの保育園を中心に、配布をしております。 長湫北保育園では… ということで、 「学童ってどんなところかな…」「学童にあずけてみようかな…」 など …

上級生合宿

毎年 夏のキャンプの予行練習として合宿をしますが、四年生以上の児童は上級生合宿として、3学年合同で瀬戸の宝生寺で一泊の合宿です。 16:30集合   父母の送迎でそれぞれ集まってきます。父母は子供を指導員さんにお預けして …

外構改修工事完成!

前から問題になっていた、門から外に土が流れ出てしまうのと水はけ問題で、4月下旬から5月上旬の、計4日に渡って工事を行いました。 先月のブログでもお伝えしましたが、かなりの量の庭の土を掘り返す大工事になりましたが無事完成。 …

2018年度長久手北学童の避難訓練

2018年5月15日、本年度の長久手北学童の避難訓練が行われました。 まずはお約束の地震発生時の避難の様子… 次に、防災ヘルメット「タタメット」の使い方の指導です。 ちなみにタタメットとは、普段は折りたたまれてコンパクト …

2018年度に入所をお考えの方へ 長久手北学童入所説明会のお知らせ

<長久手北学童保育所入所説明会のご案内> 長久手北学童に入所をご希望の皆様へ、入所説明会のお知らせです。 日程 : 2018年2月4日(日) 時間 : 11:00~12:00 場所 : 長久手北学童保育所 長久手市岩作落 …

2018年 長久手北学童最初の行事、新年会です!

新年、あけましておめでとうございます。 2018年1月8日、3学期の始業式の日は長久手北学童の2018年の最初の学童行事「新年会」です。 子どもたちは始業式の後、学童に。 まずはお昼ごはん。 毎年この日は、学童で用意する …

終業式のそのあとは・・・当日!

終業式の日は、楽しみにしていたクリスマス会です。 12月に入って細やかに準備をしてきたお楽しみの日です。 5時に迎えにいくと、ちょうどケーキが完成した時でした。 班ごとに、スポンジケーキの上に、フルーツを盛りつけ、自分た …

終業式の日の楽しみ、それは・・・

12月に入ると、2学期の終業式後の楽しみの準備が始まります。 それは・・・クリスマス会です! ツリーを出したり、自分たちで飾りを作ったりします。 さてさて、製作工程の写真が手に入りました。 1,2年生は、フエルトでツリー …

いつも?の光景

こんばんは。今日から12月ですね。 学童では夕方6時を過ぎると、残っている子が少なくなります。 掃除の後は思い思いに過ごしていますが、今日は絵本の読み聞かせが人気でした。 ねこの子みたいに集まってる女子たち アンパンマン …

2017年度 がくどうこどもまつり!

こんにちは。 今日はお天気に恵まれて、こどもまつりが無事終了しました。お疲れさまでした! 長久手4学童保育所合同のおまつりは朝10時、イチバンに北学童のこどもたちの鳴子踊りで始まります♪ 3年生がリードしていました! 上 …

誕生日会

7・8・9月の誕生日会を取材しました。 本日の予定は,こんな感じ 誕生日の子どもたちの入場です! 司会は,3年生。台本をチェックしながら,一生懸命。 まずは,自己紹介,そして,質問タイム。 さて,いよいよゲーム大会! は …

2017年夏 キャンプ②

キャンプの続きです。 みんなで頑張って作ったカレー、「いただきます!」 腹ペコの子供たち(大人も)、もちろん「おかわりコール」がたくさんありました。 飯盒のすす落としや洗い物も率先してやります。 上級生はさくさく動き、下 …

2017年夏 キャンプ③

さらにキャンプの続きです。 翌朝は朝食作りからスタート。 メニューはサンドイッチ! 食べます! そしてハイキングに出発~。 列に遅れそうになる1年生をさりげなく気づかってくれる同じ班の上級生たち。 さすがだなーと、見てい …

三年生合宿

宝生寺初合宿の三年生 16:30集合 ご挨拶 夕飯のメニューは わかめご飯 そうめん コーンスープ かき氷 ジュース 炭水化物の嵐!! 夜は 中学生のお姉ちゃん来てくれたりもしました。 もちろん時間通りに全員寝る事はなく …

上級生合宿

上級生合宿 こどもが、上級生合宿のしおりを持ちかえりました。 持ち物・ルール・スケジュール・班分け・班ごとで決めたメニューなどが掲載されています。 こんな記事?イラスト?もありました。 ↓ 低学年の頃は、キャンプごとに、 …

学童のお約束

学童にお迎えに行くと目に入るのは・・・ 学童のルールの張り紙。 「外・どうろのルール」 こども達で考え、作成したルールです。 大切な約束事。 張り紙の中に、指導員のジョニーも登場していますね。 「公園のルール」もありまし …

長久手北学童の土曜保育に潜入

役員の時に行った指導員面談で、指導員さんから 「土曜保育はいつもと違ってるんです」 という話を聞いてまして。 うちは土曜日に保育をお願いしていないので、土曜保育はいかなるものなのか!と ちょっと潜入してきました。 指導員 …