班替え

5月、班替えを行いました。 北学童では、班にわかれておやつを食べたり、取り組みを行っています。   新しい班になったので、班長の3年生を中心に、 班ごとにポスターをつくりました。   班の名前も自分達 …

鳴子踊りの練習

北学童の秋の風物詩といえば、低学年チーム(1~3年生)による「鳴子踊り」です。 今月は鳴子踊りの練習を頑張っています!   2チームに分かれて踊るので、3年生が、それぞれの鳴子踊りの曲決め、法被の色決め、チーム名決めを …

刃物の取り組み

危険な刃物! だからこそ安全な使い方をマスターしよう! 学童では、刃物の安全な使い方をいろいろな機会に学びます。 今回は、リンゴの皮むきです。 見てください!この真剣な姿! ふざけないで、一生懸命取り組む子どもたち。 こ …

夏休みの様子

夏休みが始まりました。 夏休み中は朝から学童に登所します。   午前中には宿題の時間が1時間あります。 学校の宿題など、それぞれ家から持ってきたものをこの時間にやります。 そのあとは遊び時間 昼食 掃除 お昼寝 …

班がえ

長久手北学童では、普段の保育のときの取り組みにおいて、子どもたちが「班」で行動します。 班のメンバーは学年関係なく、低学年から高学年まで交えた編成になります。 様々な学年を交えての活動ということで、例えば上級生が下級生に …

六年生保育

新型コロナウイルスの影響で 小学校も1学期の大半を自宅待機とされ、夏休みも減少、行事も軒並み中止&延期となりました。 学童行事も、大きなイベントである「夏キャンプ前の各学年合宿」「夏キャンプ」「がくどうこどもまつり」も中 …

公園遊び

指導員さんから近所の公園で遊んでいる子どもたちの写真をいただきました。 木の実やどんぐり拾い、丘からゴロゴロ、丘からダッシュ、だそうです。 まずは木の実・どんぐり拾い… ところで拾ったどんぐりとかはどうするんだろう… 丘 …

昼食の様子

今日から小学校は、全員での登校が始まりました。 学童での昼食時の風景です。 一人ひとりの間隔を空け、一方向を向いて食べるという、 新しい形の昼食スタイルになっています。 密にならないよう配慮していただき、ありがとうござい …

2020年の始まり

大変遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 今年も長久手北学童保育所をどうぞよろしくお願いいたします。 2020年の北学童、元気いっぱいに始まりました。 今年最初の行事は新年会です。 みんなでお寿司を食べて、か …

班がえ

新学期とともに新しい学校生活… 学童でも、新学期が始まると上級生から下級生まで含んだ「班」を作ってそれぞれ活動を行います。 班長は下級生の一番上となる3年生。上級生はサポート役。 こういう上級生から下級生まで入り混じった …

避難訓練

学童で、避難訓練を行いました。 ウーー サイレンの音が鳴り、庭で遊んでいた子も急いで部屋に入り、机の下に潜ります。 体が出てしまっている子もいますが、頭はしっかり隠せています。 机の下に無事隠れられたら、次は、班ごとに分 …

四月の予定

新学期が始まり一週間が経とうとしています。 新メンバーでの学童生活。どんな一年になるか楽しみです。 来週からは一年生のおやつ作りが始まります。 そして毎年恒例行事、新入所歓迎バーベキューが今月のメイン行事でしょう。楽しみ …