6年生トーチ披露
6年生による、トーチの披露会がありました。例年は、夏休み中に行うキャンプの夜に行うのですが、今年はキャンプは中止となりました。 しかし、6年生にとって、トーチに挑戦する事は、学童最高学年としての大きな意味があるのです。な …
6年生による、トーチの披露会がありました。例年は、夏休み中に行うキャンプの夜に行うのですが、今年はキャンプは中止となりました。 しかし、6年生にとって、トーチに挑戦する事は、学童最高学年としての大きな意味があるのです。な …
新型コロナウイルスの影響で 小学校も1学期の大半を自宅待機とされ、夏休みも減少、行事も軒並み中止&延期となりました。 学童行事も、大きなイベントである「夏キャンプ前の各学年合宿」「夏キャンプ」「がくどうこどもまつり」も中 …
卒所される父母から贈られた花です。 3月31日,6年生が卒所を迎えました。 今年は,休校や卒所に向けたイベントが中止となるなど,普段とは違った3月となりました。 長い年月を過ごした北学童での思い出を胸に,中学生になっても …
先日の土曜日、今年最初の父母会が行われました。 学童に着くと美味しそうな甘い香りが立ち込めていて、これはもしかして、、、と思ったら、 6年生がスコーンとパウンドケーキをたくさん作って父母に販売してくれました。 (飛ぶよう …
すみません、4月に入ってしまいましたが、指導員の方から写真をもらいましたので、アップします。 遅くなりまして申し訳ありません。 また、もう中学の入学式もあったかと思いますが、皆様おめでとうございます。 (SO記)
少し前になってしまいましたが、10月の父母会の場で、6年生のトーチの様子を上映しました。 例年は、ノートパソコンにトーチの様子を映し、父母たちは小さな画面をじーっと見つめていたのですが(笑)、 今回は、スクリーンに投影し …
恒例の学童キャンプ。 今年は猛暑のため、9月に延期となりました。 その9月のキャンプは、なんと、台風とガチあわせ。 開催の有無について、議論を重ね、この度、無事にキャンプを決行! 雨は降っていましたが、みんなの祈りが届い …
夏休みの行事、キャンプのための準備がちゃくちゃくと進んでいます。 六年生トーチトワリング 六年生でなくても好きな子は練習しています。 今年はどんな演技を見せてくれるのでしょうか、楽しみです。 s記
第6回卒所児を送る会&卒所式が行われました。 2部構成のイベントを子どもたちが企画・運営しました。 ゲームコーナーは,落合公園に移動してドッチボール大会。 桜が満開の中でのドッチボールは,まさに真剣勝負! 後半です。 こ …
一泊二日の旅。 自分たちで資金をため,行き先を決め,予約して,旅を楽しむ! たくましい学童っ子! しかも,今回の旅は指導員さんも含めて女子だけの旅。 (カメラマンとして佐藤さんありがとうございます!)
6年生活動とは、6年生が集まって独自に行う活動です。 6年生にもなるとなかなか全員が学童に集まることが少なくなりますが 学童生活最後の取り組みということもあり、例年熱心に取り組まれている活動でもあります。 なにしろこの活 …
上級生合宿(の夕食準備の部)レポです。 11月最初の週末にお楽しみの上級生合宿が行われました。 夕方に集合して学童で夕食作り、お泊り、朝食お弁当作り、そして皆でお出かけ! 夏のキャンプ前に、練習として学年ごとに合宿をしま …
キャンプの続きです。 みんなで頑張って作ったカレー、「いただきます!」 腹ペコの子供たち(大人も)、もちろん「おかわりコール」がたくさんありました。 飯盒のすす落としや洗い物も率先してやります。 上級生はさくさく動き、下 …
さらにキャンプの続きです。 翌朝は朝食作りからスタート。 メニューはサンドイッチ! 食べます! そしてハイキングに出発~。 列に遅れそうになる1年生をさりげなく気づかってくれる同じ班の上級生たち。 さすがだなーと、見てい …
小学生は春休みに入り、学童は朝から子どもたちの元気な声が響いています。 6年生は、残りわずかな小学生生活を楽しんでいます。 小学校では卒業式がありますが、学童では3月の今年度最後の父母会で卒業(卒所)する児童と父母の挨拶 …
いよいよ新年度になりますね。27年度もいよいよ締めの時となりました。 3月30日に卒所児を送る会がありました。 以前からみんなで準備をしてきて卒所児も在所児もとても楽しく、また思い出に残るイベントになったようですね。 6 …
2015年度の北学童も終わりを迎え、 振り返る間もなく、2016年度がやってきます。 バタバタな年度末、卒所旅行に、送る会。 (卒所旅行中の5人の一コマ) 卒所した5人のきたっ子、 おめでとうございます。 また、退所の子 …
ここ最近 学童にお迎えに行くと、いつも誰かがトーチを回していました。 でも、なかなか6年生が揃って練習をしているのをみることはできません。 みんな部活やら習い事やら忙しくて。 でも、ここぞという時に キチンと決めてくるの …
夕ご飯づくり かなり個性的なメニューですが 盛りだくさんで美味しそう! 梅村シェフによるスイーツの差し入れなんてあったりします! キャンプ場でこのオシャレ感。 ごはんの後はトーチのリハーサル …
いよいよ暑くなってきました。 台風直撃ではなかったので今日は学校はおやすみにならず、明日から夏休みです。 7月末のキャンプに向けて、6月は合宿強化月間でした。 7月に最後の1年生合宿が終わると、夏休みにはいるまではのんび …
お祝いに駆けつけてくれたOBから お菓子をもらいました‼︎ ありがとー‼︎ ↓ 毎年恒例(?) 指導員からの歌プレゼントは 「ひまわりの約束」 (きたっ子全員も一緒に大合唱♪) ↓ 大量の紙吹雪の中 退場曲は、思い出のキ …
6年生のみんなから 留守番してた1年生〜5年生に 卒所旅行のお土産がありました‼︎ 6年生活動費を使って買ってくれたみたい〜^ ^ ありがとね‼︎ 本日欠席の子たちには メッセージ付きでレタケに入ってますよ〜 ジョ
ゴーーーール‼︎ 追伸 6年生より 「父母の皆さまへのお土産 カウンターに置いてあるので 食べてください」とのことです。 でも、ここで、 ラストにして、大事件が起きてます… 詳しくは、カウンターのお土産を、ご覧ください… …
昼食(たこ焼き&お好み焼き&焼きそば)〜食品サンプル作り〜帰りの近鉄〜 現在、電車の中で やっぱりトランプ(大富豪)で元気に盛り上がっております(^O^)/ さあ、珍道中も、まもなくフィナーレ‼︎ ジョ
雨上がりの キラキラした 巣立ちの日にふさわしい 暖かな3月。 昨日 学童卒所から一足早く 小学校を卒業していきました。 さあ 来週からは 卒所旅行に 送る会 6年間の集大成? いやいや 日々の普通の 学童生活を 思いっ …
6年女子軍団 仲良く横並びで、指導員室を占拠! ワイワイ盛り上がって、おしゃべりしてるんだけど… 左から お絵かき、本読み、おりがみ、勉強。 うん、やってることは、バラバラで 笑えました( ̄▽ ̄) 明日は卒業式ですよ‼︎ …
1月から3月の卒所旅行に向けて父母会でクッキーの販売が行われます。 土曜日の午前中から頑張って準備してるんだろうと思われる大量のクッキー でも、みんなも楽しみにしてるから父母会終了までに完売しちゃいます。 卒所旅行まで、 …