長久手北学童保育所10周年記念イベント

長久手北学童保育所の開設10周年を記念したイベントを下記の通り実施します。 対象の方は、長久手北学童保育所に在所したことのある家庭の保護者や児童だった方 また、これまでパート・アルバイトさんとしてなど、長久手北学童保育所 …

平成31年度に入所をお考えの方に。長久手北学童保育所 入所説明会のご案内(終了しました)

平成31年度長久手北学童保育所への入所をご検討されている皆様へ、入所説明会のお知らせです。 日程 : 平成31年2月3日(日) 時間 : 11:00~12:00 場所 : 長久手北学童保育所 長久手市岩作落合203 TE …

うりんこ観劇

12月27日(木)は,冬休みの恒例となりつつあります 「劇団うりんこ」観劇会でした。 お昼ご飯を食べた後, チャーターしたバスで猪子石創造文化会館へ。 今回の演目は「のらねこソクラテス」 1時間余りの舞台を楽しみました。 …

市民まつり(学童ブース)

11月11日は市民まつりでした。 学童ブースでは「牛乳パックで作るホイッスル」無料工作コーナーを行いました。 子ども達は、楽しそうにホイッスルを作っていました。 さて、明日は、待ちに待った「こどもまつり」です。 オープニ …

がくどうこどもまつりに向けて

学童の秋の一大イベントといえば「こどもまつり」です! 長久手市内4つの学童の父母と子どもたちが作り上げるお祭りです。 お祭りに向けて、各学童の準備も進んでいることと思います。 北学童では、子どもたちのまつりオープニングを …

2019年度に長久手北学童に入所をお考えの方へ。相談会のお知らせ(終了しました)

長久手北学童では、毎年学童入所をお考えの皆様に対して「相談会」を実施しております。 入所にあたっては年明け2月に行われる入所説明会への参加が必須となっておりますが、 今回の相談会は「学童ってどんなところ?」など、さまざま …

合同運動会

9月2日、長久手市内の学童保育所が集合し、合同運動会が開催されました。 学童に通う子ども、親、その姉弟(保育園児)、卒所児(中学生)などなど、学童に関わる仲間が集まりました。 大人も子ども一緒に《大縄跳び》 学年ごとに《 …

遊びの風景

夏休みもあと少し。 夏休み中の学童では、 子どもたちはどんな遊びをして 過ごしているのでしょうか。 ポケピンをやっている子ども達 (指でピンと弾いて、相手の駒を落とすゲームのようです。) 電子ピアノで音楽を楽しむ子ども達 …

1年生合宿

先週末に行われました1年生合宿の様子をお送りします。 1年生合宿では、6年生のお手伝いもあり、学童ならではでないでしょうか。 上級生になったら、みんなも、1年生のお手伝いがんばりましょう!! 夏休みも始まり、ほんとに暑い …

2年生合宿

2年生合宿のようすをごらんください。 キャンプに向けて食事つくりも大丈夫!! でも、カキ氷がえらい色になってます! みんな、暑い日が続きますから、体調管理に気をつけましょう!     (SO記)

2018年度 長久手北学童のパンフレットが出来上がりました

本年度の長久手北学童のパンフレットが出来上がりました。 主に北校区に近いエリアの保育園を中心に、配布をしております。 長湫北保育園では… ということで、 「学童ってどんなところかな…」「学童にあずけてみようかな…」 など …

上級生合宿

毎年 夏のキャンプの予行練習として合宿をしますが、四年生以上の児童は上級生合宿として、3学年合同で瀬戸の宝生寺で一泊の合宿です。 16:30集合   父母の送迎でそれぞれ集まってきます。父母は子供を指導員さんにお預けして …

外構改修工事完成!

前から問題になっていた、門から外に土が流れ出てしまうのと水はけ問題で、4月下旬から5月上旬の、計4日に渡って工事を行いました。 先月のブログでもお伝えしましたが、かなりの量の庭の土を掘り返す大工事になりましたが無事完成。 …

2018年度長久手北学童の避難訓練

2018年5月15日、本年度の長久手北学童の避難訓練が行われました。 まずはお約束の地震発生時の避難の様子… 次に、防災ヘルメット「タタメット」の使い方の指導です。 ちなみにタタメットとは、普段は折りたたまれてコンパクト …

2018年度に入所をお考えの方へ 長久手北学童入所説明会のお知らせ

<長久手北学童保育所入所説明会のご案内> 長久手北学童に入所をご希望の皆様へ、入所説明会のお知らせです。 日程 : 2018年2月4日(日) 時間 : 11:00~12:00 場所 : 長久手北学童保育所 長久手市岩作落 …