上級生合宿
毎年 夏のキャンプの予行練習として合宿をしますが、四年生以上の児童は上級生合宿として、3学年合同で瀬戸の宝生寺で一泊の合宿です。 16:30集合 父母の送迎でそれぞれ集まってきます。父母は子供を指導員さんにお預けして …
長久手北学童保育所の行事に関するブログ記事です。
学童はさまざまな行事がありますが、その様子をお届けします。
毎年 夏のキャンプの予行練習として合宿をしますが、四年生以上の児童は上級生合宿として、3学年合同で瀬戸の宝生寺で一泊の合宿です。 16:30集合 父母の送迎でそれぞれ集まってきます。父母は子供を指導員さんにお預けして …
長久手北学童では、3ヶ月に一度、3ヶ月分の児童のお誕生日会が行われます。 例えば春先では、4〜6月生まれの児童が主役となって、その他の児童がイベントなどを考えて行われます。 先日、4・5・6月生まれの児童のお誕生日会が開 …
例年通り、愛知牧場にて開催されました。天候も良く、楽しい会になりました。 当日の予定です。 はじまりだよー バーベキュー&ビンゴ大会。 リーチの人にも景品が出ました! 集合写真です。はいチーズ! レク係の皆様、お疲れ様で …
第6回卒所児を送る会&卒所式が行われました。 2部構成のイベントを子どもたちが企画・運営しました。 ゲームコーナーは,落合公園に移動してドッチボール大会。 桜が満開の中でのドッチボールは,まさに真剣勝負! 後半です。 こ …
一泊二日の旅。 自分たちで資金をため,行き先を決め,予約して,旅を楽しむ! たくましい学童っ子! しかも,今回の旅は指導員さんも含めて女子だけの旅。 (カメラマンとして佐藤さんありがとうございます!)
新年、あけましておめでとうございます。 2018年1月8日、3学期の始業式の日は長久手北学童の2018年の最初の学童行事「新年会」です。 子どもたちは始業式の後、学童に。 まずはお昼ごはん。 毎年この日は、学童で用意する …
終業式の日は、楽しみにしていたクリスマス会です。 12月に入って細やかに準備をしてきたお楽しみの日です。 5時に迎えにいくと、ちょうどケーキが完成した時でした。 班ごとに、スポンジケーキの上に、フルーツを盛りつけ、自分た …
12月に入ると、2学期の終業式後の楽しみの準備が始まります。 それは・・・クリスマス会です! ツリーを出したり、自分たちで飾りを作ったりします。 さてさて、製作工程の写真が手に入りました。 1,2年生は、フエルトでツリー …
12月2日は大掃除でした。 いつもお世話になっている「場所」を 保護者も子どもも集まって掃除です。 台所のお掃除 蛍光灯の枠も外してお掃除 ウッドデッキも塗り直し 寒いけど、窓も外から拭き掃除 2階も和室や押し入れの物を …
こんにちは。 今日はお天気に恵まれて、こどもまつりが無事終了しました。お疲れさまでした! 長久手4学童保育所合同のおまつりは朝10時、イチバンに北学童のこどもたちの鳴子踊りで始まります♪ 3年生がリードしていました! 上 …
上級生合宿(の夕食準備の部)レポです。 11月最初の週末にお楽しみの上級生合宿が行われました。 夕方に集合して学童で夕食作り、お泊り、朝食お弁当作り、そして皆でお出かけ! 夏のキャンプ前に、練習として学年ごとに合宿をしま …
こっそり,冷蔵庫をのぞきました! 子どもたちのケーキでいっぱいでした! いろいろな種類のケーキがおいしそうでした! さすが学童,おやつの前の手洗い,これ基本です! プレゼントの贈呈です! 手作りのプレゼントは,何よりもの …
7・8・9月の誕生日会を取材しました。 本日の予定は,こんな感じ 誕生日の子どもたちの入場です! 司会は,3年生。台本をチェックしながら,一生懸命。 まずは,自己紹介,そして,質問タイム。 さて,いよいよゲーム大会! は …
キャンプの続きです。 みんなで頑張って作ったカレー、「いただきます!」 腹ペコの子供たち(大人も)、もちろん「おかわりコール」がたくさんありました。 飯盒のすす落としや洗い物も率先してやります。 上級生はさくさく動き、下 …
さらにキャンプの続きです。 翌朝は朝食作りからスタート。 メニューはサンドイッチ! 食べます! そしてハイキングに出発~。 列に遅れそうになる1年生をさりげなく気づかってくれる同じ班の上級生たち。 さすがだなーと、見てい …
夏休み恒例のキャンプに行ってきました! 上級生は2泊3日、下級生は1泊2日の日程です。 ひと足お先に上級生チームは学童を出発です。電車でキャンプ場へ向かいます。 翌日、下級生チームがバスにて出発。車内では3年生が考えてく …
宝生寺初合宿の三年生 16:30集合 ご挨拶 夕飯のメニューは わかめご飯 そうめん コーンスープ かき氷 ジュース 炭水化物の嵐!! 夜は 中学生のお姉ちゃん来てくれたりもしました。 もちろん時間通りに全員寝る事はなく …
毎年夏のキャンプに向けて合宿を行います。 お迎えに行くと子供達からは楽しかったー!って雰囲気が全体から漏れている感じでその様子を眺める保護者達も嬉しそう。 日曜日の朝、お迎えに集まった保護者 トーチの練習 s.記
上級生合宿 こどもが、上級生合宿のしおりを持ちかえりました。 持ち物・ルール・スケジュール・班分け・班ごとで決めたメニューなどが掲載されています。 こんな記事?イラスト?もありました。 ↓ 低学年の頃は、キャンプごとに、 …
いよいよ2017年度が始まりました! まずは長久手北学童の年度初めの全体イベントである「新入所歓迎会」が行われました。 新入所歓迎会は、新入所家庭のお子さんや父母のみなさんに、学童の雰囲気を感じてもらう良い機会です。 こ …
小学生は春休みに入り、学童は朝から子どもたちの元気な声が響いています。 6年生は、残りわずかな小学生生活を楽しんでいます。 小学校では卒業式がありますが、学童では3月の今年度最後の父母会で卒業(卒所)する児童と父母の挨拶 …
2月3日は、節分。学童でこの日は、毎年恒例の豆まきです。 保育園では号泣していたよな…園児たちは。と思いつつ、小学生になると どんな豆まきになるのか、ワクワクしながらの取材でした。 この日のおやつは、もちろん「豆」 Be …
小雨がぱらつく中でしたが、無事開催する事ができました。 ゼリーはほぼ完売となりました。 子供たちの歓声が大きかったです。 結構難しかったかも・・・。 父兄の皆さん、お疲れ様でした。
晴天の中、長久手市内全学童の父兄による、がくどうこどもまつりの準備を執り行いました。 バザーの準備です。 父親たちで作りました。 我らが北学童です。 明日は雨の予報が出ておりますが、皆さんでがくどうまつりを盛り上げていき …
11/4,5に上級生合宿が行われました。 夜は、上級生まだまだの2人とOG1人の『応援隊三人』が様子をうかがいに行きました。! なんか、女子校の修学旅行状態だったとか!? 朝食の取材に行きました。 みんな、予定の8時には …
今日は、少し早めの10、11、12月のたんじょうび会でした。 指導員の佐藤さんに写真をとってもらいました。 みんなの楽しそうなようすが、うかがえます。 本日のプログラム!! まずは、じこしょうかい ゲームの様子!! ホー …
毎年恒例、長久手市内の4学童合同で行われる「がくどうこどもまつり」、今年も開催します! 今年は諸事情あり、開催時期が11月の遅い時期になりますが、皆さんに楽しんでいただくべく力を入れて取り組んでいますので、ぜひお立ち寄り …
9月4日(日) 杁ケ池体育館で、長久手市内の学童スタッフ・こども・父母が一堂に会し、大運動会が開催されました。 今年から、市が洞学童も増え、去年よりもにぎやかな運動会になりました。 毎年恒例の靴とばし、菓子くい競争、ドッ …
キャンプのお楽しみの一つ、ナイトハイキング! この後、トーチがあり、 そしてキャンプ場での夜は静かに更けてゆきました。 朝はみんなでサンドイッチを作りました 指導員さん、参加されたママさん&パパさん、 下見、準備、そして …
今日から1〜3年生がキャンプに合流です。朝から盛り上がる北学童。 上級生は、午前中に「スイカ🍉割」! 夏ですね。 1〜3年生が着いたら、さっそくお楽しみの川遊び! 真剣に注意事項を聞いて… 楽しく遊び …
やってきましたこの日が。今日から北学童の夏のキャンプが始まります。先発隊である上級生、電車で一足先に現地入りしてます. こちらでも数日前に合った激しい夕立が、食事の準備中、キャンプ場でも… それでもしばらく降った後にやみ …
夏休みに入りました。 毎日暑いですが、きたっ子(北学童に通う子ども)たちは元気に過ごしているようです。 遅くなりましたが夏休みに入る前の1年生合宿の様子を。 1年生合宿は学童でお泊り。6年生が一緒にお泊りしてくれるので心 …