絵本

学童のカウンターに絵本がありました。 サトシンさんです。 学童の子どもたちと 親たちの様子が、 北学童学にそっくりで ほっこりしてしまいました。 a.i

秋の便り

日に日に、寒くなっております。 でも、学童の子どもたちは、いつも元気に過ごしています。 なんでも、遊びに変えて、「こころ」も「からだ」も大きくなっています。 学童にお迎えに行ったら、玄関に秋の便りがありました。 なんだか …

がくどうこどもまつり お疲れ様でした・・・

11月1日、がくどうまつりがありました。 子どもも大人も、祭りにむけて会議や準備を重ね、当日をむかえました。 子どもが企画して、自分たちで開くお店は、一味違いますね。 子どもの手作りの作品、素敵でした。 鳴子踊りも見事に …

11月のある日

ある日の夕方、こどもを迎えに行くと、まだ公園とのこと。 こっそり様子を見にいくと、学童に帰ってくる途中でした。 落合公園も香流川も学童フィールド。 ジョニー隊長がこどもたちを引き連れていました。 空はもうすぐ茜雲。秋の何 …

7、8、9月 お誕生会 〜プレゼント編〜

きらきら、これはなんでしょう。 「万華鏡」でした。 学童では、3か月に1回、お誕生会が開催されます。 今月は、7,8,9月生まれのお友達のお祝いです。 プレゼントも手作りします。 それが今回は万華鏡! 袋にも、その子が喜 …

4学童運動会

「秋」と言えば、運動会!ということで、 9月13日は、市内4つの学童での合同運動会でした。 われらが指導員さん方、運営に大活躍でした。 なんとジョニーは総司会者! 自己紹介で笑いを取れるナイスセンスです。 まさよちゃんも …

みんなでキャンプ〜トーチ本番

ここ最近 学童にお迎えに行くと、いつも誰かがトーチを回していました。 でも、なかなか6年生が揃って練習をしているのをみることはできません。 みんな部活やら習い事やら忙しくて。 でも、ここぞという時に キチンと決めてくるの …

上級生キャンプ〜ごはんからのトーチ練習

夕ご飯づくり かなり個性的なメニューですが 盛りだくさんで美味しそう!            梅村シェフによるスイーツの差し入れなんてあったりします! キャンプ場でこのオシャレ感。     ごはんの後はトーチのリハーサル …

トーチ!キャンプに向けて

いよいよ暑くなってきました。 台風直撃ではなかったので今日は学校はおやすみにならず、明日から夏休みです。 7月末のキャンプに向けて、6月は合宿強化月間でした。 7月に最後の1年生合宿が終わると、夏休みにはいるまではのんび …

キャンプの前のイベントその2

6月中旬には再び瀬戸の宝生寺で3年生合宿がありました。こちらは初めての宝生寺での合宿です。3年生は期待と不安の中の合宿でした。 さあ3年生の夕食作りです。 3年生の夕食作りは和気あいあいととても賑やかな雰囲気でした。たま …

避難訓練&災害伝言ダイヤル

5月15日(金)は、避難訓練が行われました。 こどもたちは、タタメットの練習と避難ばしごの説明がありました。 荷物を持って一次避難所の落合公園へ移動です。 保護者の皆様!! 災害伝言お聞きになられましたか? 災害伝言ダイ …

新歓B.B.Q

毎年恒例の行事 新入所歓迎会バーベキュー 受付で子供と大人、それぞれのテーブルを案内されます。 火をおこして、食材、食器などみんなで支度したら、会長の挨拶と乾杯でスタート✨ この日はレク係さんが子供のバーベ …