キャンプ無事全員集合
なぜか、 めんそーれ隊で迎えてくれた 上級生たちと、無事合流。 やっぱり、居てくれるとホッとしますね。 一緒にお昼ごはんを食べて、 準備ができたら お待ちかねの川遊びタイムです。 さぁ、次は夕飯作りです!! a
なぜか、 めんそーれ隊で迎えてくれた 上級生たちと、無事合流。 やっぱり、居てくれるとホッとしますね。 一緒にお昼ごはんを食べて、 準備ができたら お待ちかねの川遊びタイムです。 さぁ、次は夕飯作りです!! a
先日、学童のこども&父母の有志で、野球観戦に行ってまいりました。 中日VS巨人 ナゴヤドームにて。 中日ファンもいれば、巨人ファンもいて・・・ 結果は・・・引き分けとならず、ドラゴンズ勝利。 巨人ファンの方は、↷ でも楽 …
もうすぐ、夏のキャンプです。 学童では、学年ごとに合宿を行い、キャンプに向けての準備をしていきます。 先日、一年生の合宿をちょこっと覗きに行ってまいりました・・・ ◆合宿一日目◆ お泊り前の「暗闇かくれんぼ」。 学童での …
おまけ ↓↓↓ お手伝いの6年生二人組、 ヤンチャな(笑)1年生軍団を とっても優しく面倒みてくれました! ありがとー!! で、恒例の(1年生には内緒だよ)飲み会! 「きっと10年後には、中身が違う飲み物になってるよなー …
梅雨の季節です。雨が降ると学童はどんな感じ?! たまたまお迎えの早かった日に、写真を撮ってきました。 まず入り口。傘たて2つ分がいっぱいです。もちろん入口はどろんこ。 1階では、すごろく遊びのグループが。 指導員さんの仕 …
6月には「第1回 刃物の取り組み」がありました。 なんと、ナイフで鉛筆を削ります。 数日に分かれて、班ごとに取り組んだそうです。 さて、3年目の体験となったうちの坊主の成果は如何に・・・ 何で芯があれだけはみ出しているの …
3年生朝食の様子です。みんな意外に静かに食べてます。 おかわりもしてますが、きっと、みんな早くから起きていて (_´Д`)ノ~~オツカレーモードもはいってるのかな? でも、おかわりして完食です!! 後片付けもみんなで …
今年の新歓B.B.Qは、前日夜まで天気予報雨100%!! だったんですが、見事な快晴。 このテントすべて学童のみなさんで利用させていただきました。 なかなかの大所帯です。 子供はこどもようのテーブルで、それぞれに世話係サ …
ふと気づいたら、何て大胆な遊びが繰り広げられていたのか!!! 全くのさら地だったはずなんですね、ここ。 本格的なシャベルで、掘ったんですねー。。 建物の中は今年の一年生がたくさん入所されて、 今までと、随分様子が変わり賑 …
3月に北学童史上初の卒所児を送り出し、 4月になって 新しい一年がスタートしました。 新6年生は数が少なく、緊張しているのではないでしょうか。 その反面、 新1年生は緊張する様子もなく、すっかりリラックスモードで元気に走 …
3月13日のことでした。迎えに行くと、なんと「創刊100号記念」の 北学童保育所のおたより「きたっ子 だいすきっ」がレターケースに。 4年で100号、ジョ&Mさで発行してくれました。 年毎の振返りがあり、北学童創設時はこ …
3月9日に、平成24年度11回目の父母会と定期総会が実施されました。 今年度11回目の父母会での会長さんからの報告です。 もう少しの任期と、まだ仕事・作業がありますが、一年間お疲れ様でした。 父母会のあとは、来年度の新入 …
さてさて 小学校の卒業式や学童の卒所旅行間近で大忙しの6年生が ひさーしぶりに全員集合しました! というわけで、これは「またとないチャンス!」と思い 集合写真を撮りました! 残りわずかの学童生活 まずは、卒所旅行に向けて …
2013年度(H25年度)入所説明会のご案内です。 来年度、長久手「北」小学校に入学予定の方、又は現在在籍中で、 来年度学童に入所されたい方は、 現在、入所を迷われている方も、是非、 北学童の入所説明会にお越しください …
学童の子どもたちも 相変わらず元気。 「新年会」で、毎年登場する めっちゃ、和風な自由買い。 こういうの、いいですねー。 子どもたちも意外と好き。 シブい。 そしてグループ替えがあります。 今回はどんな名前のグループがで …
いつも陰ながら頑張っている人を紹介します。 自分の身を呈して危険を全身でアピールしています! 若干楽しそうなのが気になりますが・・・ 防犯ステッカー 個人的に気に入ってます。 以上です。 1年ありがとうございました。 H