ようやく秋の風が吹き始め長い夏の終わりを感じられた10月下旬、学童の指導員さんたち、子どもたち、父母、みんなでキャンプに行きました!
昨年と同様、バスに乗って郡上八幡自然園へ!
大人も子どももワクワクドキドキの始まりです!

なんと今回は園内貸切状態!!!
上級生は魚つかみ体験を。
自分で捕まえて、自分で下処理し、塩焼きにしていただきます。


お魚が苦手な子も「これなら食べれる!」と大興奮!
下級生たちはウォークラリーを楽しみました。
あいにくのお天気となりましたが、指導員さんたちのサプライズ演出で大盛り上がりの子どもたち。
みんなで広い園内を探索し、自然を満喫しました!
たっぷり遊んだ夕方、夕飯作りをみんなで行います。

上級生はお米を飯盒で炊き、

下級生は食材の下ごしらえをします。

玉ねぎが目にしみる〜!
協力して作ったカレーは本当に美味しい!

飯盒で炊いたお米はうれしいお焦げ付き!



子どもも大人もみんなで大行列を作り、おかわりを何度もしました!
みんなで夕食の後片付けをしたあと、

真っ暗になった自然園で学童キャンプのメインイベントとも呼べる6年生によるトーチのお披露会が!
6年生で選んだ音楽、トーチの灯り、演出を含めた全てが暗闇を照らし、吸い込まれるように幻想的で、あっという間の時間。



初めてトーチを見た1年生は「6年生になったら絶対にトーチやる!」と憧れの眼差しを向け大成功に終わりました。
その後、みんなで楽しくお風呂に入り、それぞれ決められたバンガローで就寝。
翌日。

朝から元気な子どもたちと一緒に朝食のサンドイッチを作りみんなでいただきます。

そして後片付けを行いバスに乗りこみます。

バスの中でも退屈しないよう楽しいクイズ大会が行われ学童キャンプは最初から最後まで楽しい時間をみんなで過ごし幕を閉じたのでした。

皆様お疲れ様でした!
(記SE)

