「天災は忘れたころにやってくる」
北学童では、毎年、防災訓練を行っています。
今回は、地震を想定した防災訓練です。
揺れを感じたら何をするか!?
まずは、「シェイクアウト」

安全な場所を確保し、姿勢を低くし、頭を守る。これが基本です。
子どもたち、ちゃんとできてますね!
学童保育所は、自分で身を守ることを学ぶ場所でもあるんですね。
KK記
関連記事
- 2022年10月23日 秋仕様の学童 すっかり秋も深まってきましたが、学童も指導員さんによる秋を感じる飾りつけで子どもたちは楽しんでいま […]
- 2022年8月4日 刃物の取り組み 今月は「刃物の取り組み」の活動がありました。
「危険な道具の正しい取り扱い方を学び、体験する」毎 […]
- 2022年5月23日 鴨田クラスに畑ができました 今年度から開所した鴨田クラスの庭に 有志の父母のご協力のもと、畑ができました。 […]
- 2021年10月29日 鳴子踊りの練習 北学童の秋の風物詩といえば、低学年チーム(1~3年生)による「鳴子踊り」です。
今月は鳴子踊りの […]
- 2021年10月29日 リアル自由買い 少しずつ気温が下がってきて、秋真っ盛りですね🍁
10月、11月は子供たちが楽しみ […]
- 2021年9月30日 夏のお出かけ作品完成 夏休みに出かけた愛知県陶磁美術館(→その時の様子) そこで作成した作品が北学童に届きました。 […]