今日はいよいよ長久手北学童のクリスマス会!
 12月に入って色々準備してきた集大成です。
 
 前回のブログでクリスマス会の準備の様子をお伝えしましたが…その出来栄えはまた後からご紹介します( ̄^ ̄)ゞ
 クリスマス会真っ最中の長久手北学童におじゃますると、ゲームの最後、なまえビンゴの真っ最中でした!
 なまえビンゴとは…学童に所属している児童の名前を使ってのビンゴゲームです。
 
 準備として各自自分で学童の児童の名前を記入した表を作って、ゲームスタートで指導員さんが箱から選んだ名前プレートを読み上げてビンゴゲームをします。
 
 ビンゴゲーム最初のビンゴ!
 とても盛り上がってます!
 ビンゴゲームが終わり、すべてのゲームの終了!
 学童の児童全員に、指導員さん手作りのクリスマスのマスコットをプレゼント!
 たくさんある中で、ゲームの総合優勝班から優先に選んでいきました。
 
 優勝班の記念撮影の様子ヾ(o´∀`o)ノ
 ちなみにうちの子が頂いたマスコットはこちら
 
 とってもかわいい\(^o^)/
 ゲームの後はいよいよケーキ作りです。
  
 
 生クリーム、大変です…なかなか上手にできません。
 指導員さんもやきもきw 「やってあげたいくらい!」
 そんななか、いい感じの班が!
 
 すったもんだしながらも、各班クリームが出来上がり、ケーキを完成までこぎつけましたw
 
 最後は皆で「いただきます!」
  
  
 
 おいしく皆で頂きました!
 では最後に、クリスマス会の準備で作った飾りをご覧頂きます!
  
  
  
  
 
 長久手北学童では、このような子供が楽しめる行事を色々行っております。
 ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!
(H.H記)


